top of page

新年度の一週間は...①

  • 執筆者の写真: ♪音の玉手箱 見澤音楽教室
    ♪音の玉手箱 見澤音楽教室
  • 2022年4月9日
  • 読了時間: 2分

暖かくなってきましたね...

我が家の桜(ソメイヨシノ)の開花はなぜか他より遅く今が満開なので自宅にいながらお花見を楽しんでいます。



さて今週は年度始めということで...保育園の打ち合わせに行ってきました。

いつもは午前中に行くのですが、先生たちの手の空くお昼寝の時間に伺いました。


園は今年度から園長先生が変わり新体制でのスタートです。


打ち合わせでは今年度の器楽の時間をどう進めていきたいか...

担任の先生たち、それぞれの園児たちへの想いを聞きましたが、2歳児クラスは「とにかく楽しく!」

そして年齢が上がるごとに難しいことにチャレンジさせたい思いが強くなるようです。


ただ、このコロナ禍で問題なのが『歌うこと』と『ピアニカ』をどうするか...

ここ2年間はまともに歌もうたえず、ピアニカもやらずに小学生になってしまう子がいるということ!

結局のところ解決策は見つからず蔓延防止や緊急事態宣言に左右されてしまうのが現状ですが、先生たちもどうにかしてピアニカをやらせてあげたいと試行錯誤しています。

今年度もコロナの様子を見ながら...ですね。


そして帰り際、給食室から甘いいい匂いがしてきました!

この日は『なんちゃってメロンパン』だと園長先生が教えてくれました。

食べてみたかったなぁ...(笑)


園ではおやつも手作りなんだそうで...

園児たちへ食に対するこだわりとのやさしさを改めて知ることができました。


たまには時間外に行ってみるのも新しい発見ができていいもんですね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
県民の日

今日は埼玉県民の日で学校などはお休みです! なのでレッスンもお休みにしました♪ お出かけするご家庭もあるでしょう。 それに学校が休みだとレッスンを忘れちゃう場合があるので…笑 そして偶然にも保育園の仕事も休み… そんな完全オフの私、やるべきことは山ほどあるのにお尻とソファが...

 
 
 

Comentários


bottom of page